NURSERY TEACHER 保育士さまへ

  • TOP
  • /
  • 保育士さまへ

このようなカウンセリングや
セミナーを
保育士さま向けに行えます

お悩み

保育現場での
お悩み相談

「子どもの笑顔が大好き!」と保育士になったはいいものの、部屋から飛び出したり、友だちを噛んだり叩いたり、お昼寝の時間なのに寝てくれず連絡帳の記入ができないなど、イライラする場面は多々あるでしょう。
子どもに関する悩みがある保育士の方にカウンセリングやセミナーを行います。ご自身の理解を深め、落ち着いて子どもと関われる方法をアドバイスします。

不適切保育を
防ぐための

具体的な
アプローチ

子どもと関わる際、発達や時期に応じた適切な対応が必要です。
子ども一人ひとりの特性を理解すると、保育士が子どもに対しイライラしたり、子どもの自由な発言や行動を制限したりしなくなるでしょう。無意識の不適切保育を防ぐための具体的なアプローチ方法をお伝えします。

アプローチ
対話

哲学対話を取り入れた保育の新しい視点

批判されたり否定されないルールの哲学対話で、子どもの発言を受けとめると、先生との信頼関係が強くなります。
子どもたちは、受けとめられる安心の場で考えたこと、感じたことを話し出します。
大人も子どもも対等な関係は、認められたい気持ちを満たし対話力や自己肯定感を高めることに繋がります。

子どもの発達を支援する具体的な方法

子どもの発達を支援するための適切な方法を具体的にアドバイスします。
保育士として35年培った経験とノウハウを余すことなくお伝えします。保育士のスキルアップセミナーの参加もおすすめです。

発達

料金案内 PRICE

保育カウンセリング(50分)
3,000円(税込)
セミナー
要相談
支払方法
クレジット、銀行振込